海外大学院 合格者インタビュー
![]() |
![]() |
![]() |
今回は難易度の高い名門大学が揃うスイスの中でも、最も知名度の高い二校、ジュネーブ大学とチューリッヒ大学両校に見事合格された渡邊さんにお話を伺うことができました。留学のきっかけからご準備まで、留学成功までの道のりについて教えて頂きました。 |
![]() |
![]() その後カナダへの語学留学を経験し、語学力も付いて海外で暮らすという事に自信が持てたので、よりその想いが強くなりました。 丁度その時期にたまたまブログでスイスに住まわれている日本人女性の方の記事を拝見する機会があって、その方がとても素敵だったので、最初は単純な理由でしたがそれを機にスイスにとても興味が湧きました。 ただスイスに行く為には、ワーキングホリデーなどもありませんし、語学留学もドイツ語を学ぶならドイツに行った方が、、と却下されるケースが多くあるらしく、やはり費用面を考えても大学院へ行く必要がありました。 |
![]() |
学位を取得している間に自分でも情報収集はしましたが、ヨーロッパの大学の情報はなかなか得られず、こちらへ伺ったところ色々お話しが伺えたので、3年前にこちらのサポートへ申込みをしました。 |
![]() |
専攻は大学進学時に絞りすぎたので、Masterは絞り込みすぎない方が良いと思って、興味のある環境分野や国際問題に関連する分野の希望を担当のカウンセラーさんに伝えご提案頂きました。 |
![]() |
University of Zurichでは南北問題について地理から学ぶ事が出来て、いわゆる地政学に近い分野だと思うんですが、私がまさしく学びたかった内容について学ぶ事が出来るようです。 |
![]() |
大変だった事はやはり仕事と勉強の両立です。 |
![]() |
先日ビザの代わりになる滞在許可書の申請を行ったんですが、その書類が全てドイツ語だったので、何とか友人に助けてもらって申請はしたものの、現地に行ってからドイツ語が必要なんだろうな~と思って今から不安に思っています。 |
![]() |
行きたいと思う国があったら、まずは旅行でも語学留学でも良いので行ってみた方が良いと思います。どの国もそうだと思いますが、行かなければ分からないことも多いと思うんです。 |
【この度はご出発前の貴重なお時間ご協力頂きまして誠にありがとうございました】 |
>>インタビューTopへ >>大学院留学コンサルティングトップへ |