大学院留学コンサルティングTOP > 海外大学院 学べる専攻 > 職業別の海外大学院専攻紹介

海外で研修者として活躍したい

教育関連 ビジネス関連 コンピューター関連
スポーツ関連 国際協力関連 メディア関連
アート関連 臨床心理関連 電子・電気関連
舞台・映画関連 社会福祉関連 建築デザイン関連
広告・広報関連 法律関連 環境関連
海外で研究者 海外で薬剤師 海外で起業家

特に理系の方は海外大学院へ研究留学を目指す場合は、
PhD(博士課程)まで目指すことなります。

昨今では、Physics、Applied Physicsといった物理学の専攻、また生物学ではBiochemistry (生物化学)、Microbiology (微生物学)、Botanybiology (解剖生物学)など生物学全般の専攻で留学される方も増えています。

いずれにしても研究留学を目指す場合は、通常PhD(博士課程)まで目指すことになるため、PhDとMasterのジョイントコースなのか、Masterのみなのか、そしてPhDに直接出願は可能なのか、といった点を注意深くリサーチし出願校を決める必要があります。

通常日本の大学卒業後はMasterコースから開始することがほとんどなので、Masterの上にPhDコースが整備されている学校を選ぶと、比較的進学の際スムーズにPhDコースに進むことが可能です。研究留学を希望されている方はPhDまで見据えた学校リサーチが必須となります。


研究職関連の専攻一覧

・ 臨床心理学 : Clinical Psychology
・ 物理学: Physics
・ 機械工学: Mechanical Engineering
・ 数学: Mathematics(分野別専攻一覧へ)
・ コンピューター工学・情報工学: Information Engineering(分野別専攻一覧へ)
・ 生物学: Biology(分野別専攻一覧へ)
・ 生物工学:Biological Engineering(分野別専攻一覧へ)
・ 化学: Chemistry(分野別専攻一覧へ)
・ 言語学: Linguistics(分野別専攻一覧へ)
・ 環境科学:Environmental Science(分野別専攻一覧へ)
・ 環境工学:Environmental Engineering(分野別専攻一覧へ)
・ 人類学:Anthropology(分野別専攻一覧へ)
・ 文学:Literature(分野別専攻一覧へ)



海外大学院で学べる専攻

関連ページ