総合コンサルティングプラン紹介

志望校へ合格するため、最も効果的な英文履歴書の作成サポートを 行います。海外大学院へ出願するための英文履歴書は、転職用など の職務経歴書とは大きく異なり、自己アピールするための非常に重 要な書類の一つです。そのため、①クライアント様のバックグラウンド、 ②出願するコースの内容/特徴、の2つを鑑み最も効果的な書類を作 成する必要があります。 具体的な流れは、まず英文履歴書について作成経験がない方用に、 英文履歴書の作成方法について講座を通して解説致します。その後 過去の合格者のサンプルを出来るだけ数多くご確認頂き、ファースト ドラフトを作成頂きます。この際、できるだけご自身と同じバックグラ ウンドを持った方の合格書類を確認することが重要となります。ご自 身と異なったバックグラウンドやご希望を持った合格者の書類をどれ だけ確認しても意味がありません。ドラフト作成後添削を繰り返しま すが、もちろん書類添削は回数無制限で行います。過去の合格実績 (合格事例)も参考に最も効果的な作成方法を解説させて頂きます。 海外大学院の審査で最も重要と言われるエッセイ(志望動機書や Personal History Statement, Short Essayなどの特殊課題) について、100%納得のいく書類で出願できるよう作成のサポート を行います。 海外大学院の各種エッセイは、学校のレベルが上がれば上がるほど その課題は複雑になります。エッセイ作成サポートは必ず各課題の分 析から開始します。各エッセイ課題を通して「審査官が何を聞きたい のか」、「何を期待しているのか」という点について理解することが重 要です。そのうえで皆様のバックグラウンドと過去の合格実績、そして コース内容を鑑み、最も効果的な書類作成方法のご提案を行います。 大学院留学/総合コンサルティングプランの紹介 ステップ7/8: 合格の可能性を最大限引き上げる出願書類を作成する。 ステップ7: 英文履歴書の作成サポート ステップ8:エッセイ/特殊課題の作成サポート エッセイの添削は完成まで無制限で行いますが、添削 は必ず然るべき根拠を持って行います。合格するため のエッセイを作成するためには、①エッセイ課題、②ク ライアント様のバックグラウンド、③出願コースの対象 者(審査官が期待する学生像)、の3つを考慮し進め る必要があります。 そのため、エッセイ課題の分析後、クライアント様の 職歴や学歴といったご実績の中で、どの実績をエッ セイに組み込むのが最も効果的なのか、という点に ついて考察します。 以上のように、弊社のエッセイ添削は全て然るべき 客観的根拠に基づき行います。添削結果は全て履歴 として残し、エッセイ担当者と共通認識を持って進め ます。なおエッセイ担当者は海外大学院出願書類の 添削を20年行っている専門スタッフが責任を持って 担当します。 課題分析や添削については基本的に日本語で行い ます。ただもちろん内容が固まりましたら最終的に ネイティブチェックを入れ、表現方法や語法等全て修 正を入れさせて頂きます。 また、多様なバックグラウンドやご希望を持った過去 のクライアント様の作成事例をサンプルとしてご参 考頂くことが可能です。まずはご自身と類似したバッ クグラウンドとご希望を持った合格事例をご参考頂 き、ファーストドラフト作成を進めて頂くことが可能 です。 履歴書の内容やボリュームは、出願する専攻と皆さんのバックグランドによって異なります。下記は関連する学歴、また職歴を効果的に アピールした履歴書の事例です。また学校がフォームを指定している場合はフォームに沿った履歴書を別途作成する必要があります。 英文履歴書の作成サンプル エッセイの添削は出願校で課せられているエッセイ課題の分析を日本語で解説することから開始します。 その後合格者のサンプルを確認頂きドラフトを作成、日本語で添削を繰り返し内容が固まりましたらネイティブチェックを入れます。 エッセイの添削サンプル University of Copenhagen Master of Arts in Cognition and Communication http://studies.ku.dk/masters/cognition-and-communication/ Statement of purpose -Personal statement (in English; max. two pages) of your motivation for applying to the programme, including how you believe your academic background qualifies and your visions for a future career. Max two pages My long- term goal is to help all patients to access appropriate treatment by providing effective medical information related to medical forto the general public extensively and effectively. Consequently, this help will assist make patients withto start early prevention, detection, and treatment and continue it. My short- term goal is to work in the marketing and sales or drug safety division of a pharmaceutical company, planning providing the dissemination of medical information for the general public and patients in the communication department of marketing and sales division or drug safety division in pharmaceutical company. For To realizeing this goal, I need to learnstudy the way of communications in the Master of Arts in Cognition and Communication programme at thein University of Copenhagen. My university experience in university and present job will proveis helpful into my studies for this programmey in your course. Firstly,While studying in the university, I belonged was part of ato cognitive psychology seminar and studiedmy graduate thesis focused on the effects of attribute information on the impression evaluation of food as graduation thesis. In the seminar, I learnedacquired experimental and analysis methods in the field of cognitive psychology field. As And, because I wishedwould like to know how consumers were aeffected by food’s health and safety and health related information of food, I decided on this theme for myas graduation thesis. In the first experiment, I examined how it was effectedthe evaluation of food was affected depending on thethat favorabilityleness of its country-of-origin, the desirability of attribute information, and the order of the information presented. I enrolled 32 university students as research subjects andI verified four hypotheseis: which are encoding, heuristic, primacy-recency, and cognitive elaboration with enrolling 32 university students as subjects. In the second experiment, I enrolled19 university students as research subjects toI examined how the credibility of an information provider influenced on change in the impression of food impression. I verified the 11|大学院留学総合コンサルティングプラン 大学院留学/総合コンサルティングプラン|12 Te t suya MORI Aoyama Palacio Tower 11th floor 3-6-7 Kita-Aoyama Minato Tokyo 107-0061 Japan Email: tmori@gradschool.co.jp / Tel: 81-(0)3-3408-4003 This will be used for admission to master's program in Applied Linguisitics in Education department EDUCATIONAL BACKGROUND KAIGAIDAI University , Tokyo, Japan April 2011 – Present Bachelor of Humanities , Major in Linguistics , Department of English G.P.A. of 3.7 (2,413) on a scale of 4.0 (AA=4.0, A=3.0) Junior seminar in Intercultural Communications ・ Learned differences in intercultural verbal styles, as well as differences in teaching and learning with respect to values all over the world List of completed courses related to Linguistics: ・ English Phonetics (Lecture), AA, Fall 2011–2012; English Phonetics (Practice), A, Spring 2011–2012 Introduction to English Linguistics, AA, 2013; History of the English Language, AA, 2013 Textbooks in the courses: ・ “A Way to Better English Pronunciation, Listening and Speaking,” by Tamayo Ikeda and Haruyo Mori (2009) Eichosha-Fenix ・ “Second Language Acquisition,” by Rod Ellis (1999) Oxford University Press ・ “Child Language Acquisition,” by Jean Stilwell-Pecci (1999) Routledge ・ “Intercultural History of the English Language,” by Shinichi Takeuchi (2011) TRY-X Corporation ・ “Section 15 for Intercultural History of the English Language,” Shinichi Takeuchi (2011) Kenkyusha Co. ・ “KAIGAI university Student Handbook of English Linguistics and Philology (ASHELP),” Department of English, KAIGAI University Awards: ・ Academic High Performance Prize (2012 ) This award is endowed to students who obtained the highest grades and demonstrated excellent conduct. In 2012, it was awarded to 200 out of the 20000 students in KAIGAIDAI University. Undergraduate graduation research paper: Title: "A Study of English Relative Clauses" (2014 -Present) Number of pages: 34 / Language: English Special Teacher Training Program at KAIGAIDAI University April 2013 – March 2016 ・ Planning to acquire a total of 180 credits by graduation - Approximately 126 credits are department credits (including classes on the basics of education such as “Educational Psychology” and “The Curriculum Theory”), while the remainder concern the license (including classes on the general teaching methods of all subjects such as “Teaching Methods of Japanese Classes” and “Teaching Methods of Mathematics”). However, the number of credits required for graduation is 132 PROFESSIONAL BACKGROUND Omotesando Third Elementary School, Tokyo Japan April 2014 - March 2015 Full-Time Elementary School Teacher In charge of a class in about 30 Children at 2 Grade (Home-room teacher) ・ Guided 7 or 8 years old and Japanese or Chinese pupils to the way of setting the table and cleaning the room ・ Informed to pupils that necessity things and heard the state of health of pupils in the morning and evening ・ Managed pupil’s school record and gave mark exam papers ・ Kept the room good condition (displayed works by pupils and tacked notices) Megumi KOYAMA Aoyama Palacio Tower 11th floor 3-6-7 Kita-Aoyama Minato Tokyo 107-0061 Japan Email: tmori@gradschool.co.jp / Tel: 81-(0)3-3408-4003 This resume will be used to apply for admission to a postgraduate program in marketing. QUALIFICATION With an academic background in language sciences, I opted to pursue a professional career in marketing at Daigaku Motors Co., Ltd., one of the most famous motor companies. After obtaining relevant experiences for seven years, I believe that I am qualified to seek systematic training in business management and marketing under your postgraduate program. PROFESSIONAL BACKGROUND Daigaku Motor Co., Ltd. , Tokyo, Japan April 2008 – Present URL: http://world.daigaku .com/ Sales and Marketing Associate, Asia and Oceania Automobile Sales Department, Regional Operations ・ Support the branch office in formulating business and sales strategies that match the directive of the headquarters and that are based on the highest conception of the Asia and Oceania regional offices; manage the progress of sales promotion plans to make maximize local profits ・ Analyze the automobile industry using market sales data and economic situation ・ Develop future brand strategies and business schemes Sales & Production Coordinator, Singapore and Philippines October 2008 – September 2012 ・ Introduced characteristic models that are known for being cost-effective and are targeted at young people in the upper-middle class based on international marketing analysis (For example, vehicle(S), which is our key model in the sporty lineups) ・ Launched the model in Singapore, where motor sports saw increasing popular ・ Examined the most effective procedure to reduce production cost and import taxes through the ASEAN FTA Sales & Marketing Coordinator, New Zealand and Thailand October 2012 – Present ・ The situation in advanced countries is a contrast to that in developing ones: car brands face difficulties in introducing a brand-new image after years of sales. Further, business strategies are likely affected by environmental regulations enforced by the government. The mature market and restricted regulations are challenges to the business. Another difficulty in managing these countries for a coordinator is that they do not have any Japanese representative staff sent from the headquarters. ・ Helping the local branch design future business structures, such as a global supply sourcing strategy ・ Changed the vehicle supply sourcing of one of the main models from Thailand to Japan, and succeeded in introducing brand-new models in 2012 by analyzing the market and effect of the foreign exchange situation and then setting a more competitive price scheme compared with the pr ious model ・ Conducted local consumer research in collaboration with the branch and advertising agency to determine the current brand positioning in the market objectively EDUCATIONAL BACKGROUND Daigakuin University April 2009 - March 2014 Department of Economics, International Economics Bachelor in Global Economics with G.P.A.: 3.1 on a scale of 4.0 University College London MA in Comparative Education 私の短期的なゴールは様々な文化的背景を持つ子に対応できる教員になることだ。異文化 理解、または異文化教育といった場合2つ以上の異なる文化間で展開する教育ないし人間 形成の過程・活動をさす。そして、日本において、多くは「異」の部分が強調され拡大解 釈されて教育現場で用いられている。異文化教育とは異文化の「異質性」と共に自国の文 化との「同質性」「共通性」に気付かせることも重要である。恣意的に設定した「異」を無 批判に使うのではなく、固定した「文化」にすべてを求めるのでもない教育の姿勢が必要 となる。異なった文化をもつ子どもたちの相互関係の中で出てくる価値観の葛藤や対立、 そしてその結果として新しい価値観の創造などを明らかにしていくことが異文化教育の課 題といえる。例えば、アメリカという国について学ぶ時、髪や眼、肌の色、体格といった 肉体的な差異や感情表現や言語といったコミュニケーション上の差異、生活習慣上の差異 など、日本と異なる面に焦点の当たる授業が多い。その結果、子ども達はアメリカと日本 の「差異の多さ」に注目することになる。まさしく「異」文化と理解するのだ。 異文化 理解、または異文化教育といった場合2つ以上の異なる文化間で展開する教育ないし人間 形成の過程・活動をさす。例えば、アメリカという国について学ぶ時、髪や眼、肌の色、 体格といった肉体的な差異や感情表現や言語といったコミュニケーション上の差異、生活 習慣上の差異など、日本と異なる面に焦点の当たる授業が多い。その結果、子ども達はア メリカと日本の「差異の多さ」に注目することになる。まさしく「異」文化と理解するの だ。 →上記の段落は、イントロ(最初の段落)で述べた短期及び長期的キャリアゴールの解説 (異文化教育・異文化理解とは何か?)及び、日本異文化教育の問題提起(志望動機)を 伝える段落となりますので、トピックセンテンスを作成し、段落の目的を明確化すること が重要です。 私はこの問題を解決できる教員になるために、異文化教育に関する実践的な知識とグロー バリズムの見地に立つ教育学を学ぶ必要がある。現在にいたるまで移民などで多様な文化 的背景の人々が混在し、異文化教育を実感できる大学で学ぶことは重要であり、その知識 は、私の教育学の分野での専門的な知識とフィールド経験の不足を補うことができる。 →上記ハイライトについて、具体的に大学院入学後にどういったことを学びたいのか、と いう点について述べて頂くと、より効果的な段落になると思います。下記に UCL の必修科 目とシラバスになります。 必修科目:Comparative Education: Theories and Methods http://www.ioe.ac.uk/study/MMACOM_24.html Required Essays: Please respond to three of the five questions below. 1. What personal qualities or life experiences set you apart from the other applicants? How do you feel that these qualities or experiences will enable you to contribute to the graduate experience at Zicklin. こちらは相対評価として、他の出願者は持っていない個人的資質(個性や人格などを含む)、または人生経験 について述べる課題です。ここで述べる資質、またはご経験は、他の出願が持っていないであろうもの(独自 性が非常に強いもの)であり、且つ入学後大学院生活に役に立つと考えるものである必要があります。そのた め、他の出願者も持っていそうな職業的経験や、また言語力、リーダーシップといった資質も述べることはで きますが、独自性が希薄なため効果的な内容にすることは難しいと思います。 つまり、この課題は非常に数多い出願者の中で、特にどこが他の方と異なっているのか、という相対評価を出 願者個人にさせることで、入学後に役立つであろう独自性のある経験や資質を持っているか確認したい、とい う審査官の意向を感じることができます。 独自性という意味では日本人出願者は日本人というだけである程 度独自性を兼ね備えていますので、そういったアプローチで記載できるとそれほど難易度は高くないかもしれ ません。 2. Explain a time in your career when you were frustrated or disappointed or encountered a challenging work situation. What did you do and explain how self-examination might have led you to a different outcome. こちらもMBA出願用エッセイには良く見る内容で、職業的困難をどのように切り抜けたか、という内容を述 べる課題です。ただこのエッセイ課題で重要な点は、might have led you to と実際に起きた内容ではなく、起こ ったかもしれない内容を記載することにあります。つまり、 ~のような失敗や困難があったが、今考えると(今改めて当時の自分を自己分析してみると)、~のような異 なった結果を残すことができたのではないかと考えられる、 と、過去の失敗を振り返ることで現在の成長について述べることが重要となります。こちらは前職などを活か すことで作成することが可能かと思います。比較的書きやすいエッセイ課題だと思います。 3. Why are you looking to pursue an MBA/MS at this point in your life and what do you see yourself doing professionally upon graduation? What key actions have you taken up to this point to prepare you for this career? この課題はMBAの出願用エッセイ課題として非常に多く見られる内容です。この課題は下記3 つの内容につ いて聞かれています。 1、あなたの人生の中でなぜ今MBAで学ぶ必要があるのか? 2、卒業直後あなたはどのようなキャリアを築いていますか? 3、そのキャリアのためにあなたはどのような準備を行ってきましたか? 過去及び現在のご経験(ご実績)、そして卒業後のキャリアゴール(未来)とMBAエッセイには非常に有り がちなエッセイ課題と言えます。そのため、課題の難易度に問わず、(既存のエッセイの内容も含めることが できますので)こちらの課題は選んでおいた方が宜しいかと思います。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ※下記はイメージ書類であり情報や名称は事実とは異なります。 ※下記はイメージ書類であり情報や名称は事実とは異なります。 履歴書添削例(学校指定フォーム使用) ネイティブチェック(ボリューム調整含む) エッセイの内容添削(志望動機書) エッセイ課題の分析結果 履歴書添削例(新卒生) 履歴書添削例(社会人)

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=