過去に開催された大学院留学セミナーの模様
2022年6月7日(火)東京国際フォーラム 【2023/24年入学】 大学院留学スタートアップセミナー |
場所: 東京国際フォーラム 会場: ガラス棟7階ホール 日付: 2022年6月7日(火) 時間: 午後2時00分~4時00分(質疑応答時間含む) 参加者: 関係者のみ 担当者: 4名(弊社セミナー担当スタッフ) |
セミナー担当者より:![]() そこで弊社と致しましても、コロナ対策という観点からだけではなく、より効率よく、そして効果的なセミナー開催の形として、今回からオンラインにてご提供させて頂く運びとなりました 。 当日は関係者様のみご招待させて頂き、一般の皆様にはオンラインにて、より幅広い方にご視聴頂くため、もちろんご視聴は無料、そして弊社youtubeにて公開しておりますので、皆様のご都合に合わせてご視聴頂きますと幸甚です。 ![]() そのため、もし2018及び2019年開催のセミナーをご視聴頂いていない場合は、今回のセミナーご視聴前にご視聴頂くことをお勧め致します(その他のウェブセミナーはこちら、またはYoutubeオフィシャルチャンネルにてご視聴頂けます)。 ■2022.6/7開催 大学院留学セミナー(ウェブ版)公開中■ 2022年6月7日(火)開催大学院留学セミナーウェブ版(1~3部:約100分) ■セミナーの内容■ 第一部 <大学院留学ポストコロナの変更点> ![]() 特に来年入学を目指す皆さんを対象に、重要な変更点を10項目にまとめて解説しています。例えば昨今GREが必須ではない北米の大学院が増えていますが、そういった変更点はなぜ生まれてくるのか、といった海外大学院を取り巻く背景なども説明しておりますので、今後海外進学を目指す方には幅広くご参考頂けるのではないかと思います。 第二部 <海外大学院にかかる費用> 海外大学院にかかる費用については、過去のセミナーでも何度か取り上げさせて頂いておりますトピックとなります。 ![]() もちろんポストコロナで変革した例外的な事例も含め幅広く解説しておりますので、特に留学の費用について懸念されている方は是非ご参考下さいませ。 第三部 <世界大学ランキングの変化と今後の展望> 最後に第三部として、ポストコロナにおける世界大学ランキングの今後と展望について解説致しました。 コロナ渦期間中を含め、昨今世界大学ランキングトップ100校の顔ぶれを見ても非常に変化が著しいの現状です。第三部では、そういった昨今の変化、特に過去10~20年間の変化を鑑みながら、今後10年どのような変化が生まれるのか、その中での注目スクールとは、といった点については詳しく解説しております。 今ではないが将来的に大学院留学をご検討頂いていらっしゃる方には、非常にご参考頂ける内容になっております。ご興味ある方は是非ご視聴下さいませ。 ■セミナー当日の資料■ <ダウンロード版> ・配布パンフレット⇒ ・2023年入学用奨学金一覧⇒ |
>>Topへ |