これから開催される大学院留学セミナー情報
| 2017年入学向け | 2016年入学向け (開催済) >> | 
2017年入学 大学院留学 [Advanced] セミナー
世界大学ランキング100位以内の大学院に合格する、
      ~ 大学院留学 戦略的出願メソッド~
      
開催日: 2016年8月28日(日)
      時間: 14時00分~16時00分
      会場: 東京国際フォーラム ガラス棟4階
      定員: 40名(参加無料)
      ご予約方法: 開催済み(当日の模様とウェブセミナー>>)
今回は大学院留学の準備を進めていらっしゃる皆さんに、特に世界大学ランキングトップ100位以内の学校へ無事合格するための出願メソッドについて解説致します。
      
      
□ 
      ご予約希望者の皆様へお願い:
      今回のセミナーは、2015年9月に開催された出願対策セミナーのAdvancedバージョンとなり、より専門的な内容について解説させて頂く予定です。そのため、ご参加は無料でございますが、ご参加予約をご希望される皆様におかれましては、現在公開中の2015年9月開催:戦略的出願対策セミナーのご視聴を宜しくお願い申し上げます。
      
      当日の内容は上記セミナーの内容をご理解頂いているという前提で解説致します。そのため、何卒ご理解、ご協力のほど宜しくお願い致します。また、今回のセミナーはより専門性の高い内容となりますため、解説内容の誤解等を極力避けるため、セミナーの終盤にご参加者様からの質疑応答時間を設ける予定です。以上から、今回のセミナーは開催後にウェブセミナーとして公開はしない予定でございますので、何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。
      
      □ 当日のセミナーについて:
      セミナーの内容については以下となりますが、最初に皆さんから最もご相談の多い、出願校候補校から最終的な出願校の選定方法(より合格の可能性が高い学校の選び方) 
      について解説致します。出願したい学校はある程度決まったが多すぎるので、どういったアプローチで最終的な出願校を絞る必要があるのか、また何校程度出願するのが適当なのか、といった点について解説致します。
      
      次に各出願書類ですが、一般的な作成方法については一昨年のセミナーで解説しておりますので、今回は出願校別に課されるエッセイ課題に合わせたエッセイ作成方法について解説致します。またトップスクールに課される特殊課題、特にWriting 
      Sample、Quantitative Resume、Short Answer、Policy Analysisといった通常ほとんど語られることのない課題の作成方法についても解説致します。 
      
      
      また、近年より複雑化している出願方法に関しても国別に解説します。もちろんその際問題となる、スコアの提出方法、提出時期(期限)、そして推薦状の考え方から効果的な内容と提出方法も網羅します。また出願必要スコアと合格するスコアの確認方法なども解説致します。 
      
      
      最後は実際に合格された弊社クライアントの皆様のケース(事例)を実際に確認しながら、2016年9月から準備する戦略的スケジュールについて解説します。その際様々な専攻と国のケースについて、出来るだけ多くの解説をさせて頂きますので、是非皆様のケースと比べてご参考頂ければと思います。 
      
      
      □ 当日のセミナースケジュール: 
 ----------------------------------------------------
      ~第一部~
      出願校選定と出願書類の作成方法について
      ----------------------------------------------------
      
      1stステップ: 最終的な出願校の選定方法
      ・ 合格の可能性から決める出願校の選定方法について
      ・ チャレンジ校を含めた出願校の選定方法について
      ・ 滑り止め校を含めた出願校の選定方法について
      ・ 合格の可能性をリサーチする方法について
      ・ 研究留学(理系/PhDコース)における出願校の選定方法について
2ndステップ: 戦略的な出願書類の作成方法
      ・ 合格する出願書類の書き方(志望動機書/履歴書など)について
      ・ 合格する特殊課題の書き方(Writing Sample/Quantitative Resumeなど)について
      ・ 推薦者の選定と効果的な推薦状の内容について
      ・ 効果的な推薦状の提出方法について
3rdステップ: 効果的な出願方法と注意点
      ・ 合格する出願方法のコツと注意点(アメリカ+カナダ)
      ・ 合格する出願方法のコツと注意点(イギリス・オーストラリア)
      ・ 合格する出願方法のコツと注意点(ヨーロッパ+北欧)
      ・ 出願締め切りとスコア提出締め切りの確認方法(デットラインの考え方)
      
      4thステップ:合格に必要なスコアと提出方法
      ・ 合格必要スコアのリサーチ方法について
      ・ スコアの提出締め切りと提出方法について
      
      ----------------------------------------------------
      ~第二部~
      効果的な出願スケジュールについて(ケーススタディ)
      ----------------------------------------------------
      
      Finalステップ: 出願校に合わせた戦略的出願スケジュール
      ・ 効果的な出願スケジュールについて(1カ国の大学院のみ)
      ・ 最も効果的な出願スケジュールについて(複数カ国の大学院に併願)
      ※実際に近年合格された方の実例を参考に解説する予定です。
      
      ----------------------------------------------------
      ~質疑応答~
      ----------------------------------------------------
      
      
    
過去に開催済みのセミナー模様について
ここでは弊社が2006年より毎年開催しておりますセミナーの模様について、過去の開催履歴についてご紹介させて頂いています。
【2016年度開催大学院留学セミナー】 
      ■2016.8月28日(日)開催:東京国際フォーラム 大学院留学セミナー(Web公開中!) 
	  ■2016.2月7日(日)開催:東京国際フォーラム 大学院留学セミナー(Web公開中!) 
      
      
      【2015年度開催大学院留学セミナー】 
      ■2015.9月6日(日)開催:東京国際フォーラム 大学院留学セミナー模様>> 
      
      ■2015.2月22日(日)開催:東京国際フォーラム 大学院留学セミナー模様>>
      
      【2014年度開催大学院留学セミナー】 
      ■2014.7月5日(土)開催:東京国際フォーラム 大学院留学セミナー模様>> 
      
      ■2014.2月23日(日)開催:東京国際フォーラム 大学院留学セミナー模様>> 
        
    
 【2006~2013年度開催大学院留学セミナー】
      ■2006~2013年度の実績と模様について詳しくはこちら>> 
      
    
 
      
      
    

