過去に開催された大学院留学セミナーの模様
2014年7月5日(土)東京国際フォーラム 【2015年入学】 フォローアップセミナー 英語力に自信が持てない方のための、まだ間に合う大学院留学セミナー |
|
【2015年入学】 大学院留学フォローアップセミナー
場所: 東京国際フォーラム 会場: ガラス棟4階 日付: 2014年7月5日(土) 時間: 午後1時30分~3時30分 参加費: 無料 担当スタッフ: 4名 参加者: 計52名 |
|
当日のセミナー担当者より:![]() 2月23日のセミナーでは、主に海外の名門大学院への入学方法について、出願までのプロセスを戦略的に解説させて頂きました。今回のセミナーでは、そのプロセス通りにご準備が進んでいらっしゃらない方をフォローアップする目的で開催させて頂きました。 【お詫び】 ![]() ■弊社主催の大学院留学セミナーについて■ ![]() これはセミナー開催の目的でもございます、「入学後絶対後悔しないために、大学院留学を目指す皆さんが持っている選択肢(可能性)を全て提案させて頂きたい」という思いからです。 ![]() そのため、会場の都合によりご参加者の人数制限をさせて頂いておりますが、常に大学院留学という選択肢が持っている全ての可能性をご提案させて頂くよう最善を尽くしております。何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。 ■2014.7/5開催 大学院留学セミナー(ダイジェスト版)公開中■ 2014年7月5日(土)開催大学院留学セミナーダイジェスト(約30分) → 完全版(約2時間)ウェブセミナー公開中です。 ■2014.7/5大学院留学セミナー(完全版)のご視聴方法について■ 今回はキャンセル待ち予約を頂きましたにも関わらずご来場頂けなかった皆様が50名を超えてしまいました。そのため、セミナー当日の模様をウェブ視聴できるシステムを整備致します。なお、こちらは2時間を超えるセミナーのため、弊社サーバー管理にて提供しております。そのためサーバー負担を考慮し、セミナーウェブ視聴に関しましては完全ご予約制とさせて頂いております。 →2014. 7月5日(土)開催大学院留学セミナーウェブ視聴予約フォーム ■セミナー当日の模様■ 第一部 :13時30分~14時20分 英語力に自信が持てない方のための、 ■まだ間に合う2015年入学大学院留学セミナー■ 今回第一部では、大学院留学に必要なもの、そしてその中でTOEFL/IELTSのスコアはどういった目的、役割を果たすのか、そして各国で異なる必要英語力の違いや必要スコアなど解説致しました。 ![]() 1、TOEFL/IELTSの必要スコアと各学校のレベルは関係ない 2、TOEFL/IELTSスコアは合否に直接関係ない つまり、TOEFLやIELTSのスコアは授業に付いていけるだけのコミュニケーション能力(入学後英語を使用して授業を履修し、研究を進めるために必要最低限の能力)が備わっているか、ということを確認するに過ぎず、足切りスコアさえクリアしていれば問題ないということです。つまり出願最低条件であり、合否には直接影響せず、まして各学校のレベルとは一切比例しないということです。 その後国別に英語力に自信のない方が効果的に利用できる、海外の各大学院が提供している英語力サポート ![]() 昨今では英語力のせい(TOEFLやIELTSテストといった足切りスコアのせい)で優秀な留学生を取りこぼすことを恐れて、海外の大学院では英語力に関して様々なサポート制度を提供しています。 具体的には下記のような制度です、 1、条件付き合格制度 2、事前英語コースを履修することでスコアが免除になる制度 3、入学時期を延期することを許可されている制度 など。 ただ上記のような制度は、各国や各学校によって非常に複雑なため、なかなか正しく最新の情報を入手することが難しいのが現状です。今回のセミナーでは、上記のような制度を利用しできるだけ皆さんのご希望に沿った留学が実現できるよう、国や学校によって異なるこれらの制度をまとめてできるだけ具体的に解説致しました。 第一部では、英語力のせいで現在ご準備が滞っている方が効果的に利用できる、海外の各大学院が現在実際に提供している英語力サポート制度と、その利用方法、そして伴うリスクについて解説させて頂きました。 第二部:14時30分~15時30分 英語力に自信がない方のための、 ■TOEFL/IELTS/GRE/GMATテスト対策セミナー■ 第二部では、大学院留学に必要となる各テストの特徴と対策方法について具体的に解説致しました。特に昨今英国TOEFL不認可の動きにより、非常に知名度の上がっているPTE Academicテストを含め、TOEFL/IELTSの各テスト内容と特徴を比較することで、それぞれのテストの適正と効果的な対策方法について解説させて頂きました。 ![]() 「TOEFLからIELTSへ」、または「IELTSからPTEへ」、など、テストを変更するのであれば2014年7月は最後のチャンスといってもいいでしょう。テストを変更するなら夏まで、是非各テストの目的や、テストの選択方法について具体的に理解し、本当に必要で適正に合ったテスト選ぶよう注意して下さい。 特に英語力に自信のない方は、TOEFL/IELTS/PTE、どのテストを選ぶかによって留学の成功可否が決まるといっても過言ではありません。必ず皆さんの目的に沿った、そして適正に合ったテストを選んで下さい。 ![]() TOEFL/IELTS/PTE: 入学後必要なコミュニケーション能力があるか測るテスト(留学生のみ) → 直接合否に影響しない GRE/GMA: 出願者の学力を計るテスト(ネイティブも受験を課される) → 合否に直接影響する ![]() ただ今回のセミナーの対象者は英語力に自信のない方です。そのため、今回は「英語力に自信のない方がどのようにGRE・GMATに取り組むか、どのように対策を進めていけばよいのか」という点にフォーカスし、各テストの内容も含め解説させて頂きました。 【2015年入学 戦略的出願スケジュール】 ![]() 今回は対象を2015年入学ご希望者、そして英語力のせいでご準備が滞ってしまっている方をフォローアップする目的で開催致しました。まだ出願まで半年以上の時間が残されています。是非今回のセミナーをご参考に、戦略的にご準備を進めて頂ければと思います。 ![]() →大学院留学トータルサポートプログラムについて →2015年7月5日(日)の大学院留学セミナー(完全版)をウェブ視聴する。 |
|
|
|
>>2014年7月5日(日)の大学院留学セミナーをウェブ視聴する。 >>Topへ |