アメリカの大学院紹介
アメリカには10000校を超える大学院が存在し、
ロケーションや生活環境、学費、開講コース、ランク、知名度等全て異なります。
ここではロケーション別に大学院を紹介していますが、学校リサーチをする際はロケーションだけでなく学費や学校のレベル、コース内容などを加味に注意深くリサーチを行って下さい。
西海岸(Californiaなど) | 東海岸(New Yorkなど) | 内陸部(Michiganなど) |
西海岸|West Coast
アメリカ西海岸は、南カリフォルニアに代表されるように年中温暖で過ごしやすい気候になっています。
学校の特徴としては、カリフォルニア州立大学が非常に多く、比較的入学しやすい学校も点在しています。また生活はサンフランシスコなどの都市部にいかない限りは車が必要になります。のんびり気候のよいところで学びたい方に最適に場所です。
西海岸の大学院一覧へ>>
東海岸|East Coast
東海岸はニューヨークマンハッタンに代表されるよう西海岸には見られないような大都会が存在します。
都会ならではの学校もあり、大都会にある大学院は校舎がビルのフロアーにあり、キャンパスはなく、まるで会社のオフィスにクラスがあるような環境になります。気候には注意が必要で、ボストンやハンプシャー州のあたりは冬はマイナス20度を越えることもあります。
東海岸の大学院一覧へ>>
内陸部|Inland Area
アメリカでは海岸沿いに比べると留学生には人気が落ちる内陸部ですが、アイビーリーグや世界大学ランキング上位校など、非常に多くの有名大学が存在します。
また、内陸部は田舎のイメージが強い方も多いですが、ミネアポリスやデンバーなど、海外沿いに劣らない大都会も存在します。
内陸部の大学院一覧へ>>