吉田真理子さん|Mariko YOSHIDA

吉田真理子さん|Mariko YOSHIDA

合格スクールAalto University
University of Warwick
留学先(国)フィンランド
イギリス
専攻(メジャー)Art Education
職業Air Aroma Japan

今回インタビューにご協力頂きました吉田さんは、香りを扱うコンサルティング企業で日々ご多忙な毎日を過ごされています。そんな中Art Educationという少し特殊な専攻でフィンランドへご留学されます。この専攻にご興味を持たれたきっかけやフィンランドの名門大学、Aalto Universityから合格を得られた経緯と秘訣など、詳しくお伺いすることができました。

Q1. まずは大学院留学を目指されたきっかけからお伺いできますか?

Q1. まずは大学院留学を目指されたきっかけからお伺いできますか?

私の場合、複数のきかっけがあって、大きくは  “ある本との出会い”、”仕事を通じた経験”、”今までの生い立ち”の3つが影響して大学院留学を目指す事になりました。

ある本というのは『芸術の売り方』というArt Managementの教授が執筆されている本で、オーケストラが運営をしていく方法や、演奏の価値を高めるためには、、といった事が記載されている本でした。この本と出合って、こんな分野もあるんだ、と新しい視点、発想に感銘を受け、まずArt Management分野への興味を持ちました。

私は香りについてコンサルティングやマーケティングを行っている企業で働いていて主に企業や図書館などの空間に香りを取り入れて頂くというコンサルティングを行っています。そういった仕事の中で営利を追求する事は非常に大事だとは思いますが、それより私が価値を置いているのは人々がアートを通じて成長をしたり新しい発見をする手助けをするという事です。

実際に仕事の中で香りを使ったワークショップを手掛け、そういった機会を提供できる事にとても充実感を感じていました。そういった経験から当初持っていたArt Managementへの興味が徐々にArt Educationの分野に派生していき、最終的にはArt Educationの分野を学んでみたいという強い思いが芽生えました。

その分野を学ぶために、最初は日本国内の大学院も探してみたのですが、主に“Artをどうやって教えるか”という事を学ぶというコースが多く、私のイメージには合致しませんでした。

元々私は両親の仕事の関係で中学、高校と3年間シンガポールに住んでいた経験があり、その時の経験から様々な文化や価値観を持った方々と偏見を持たず楽しく仕事ができる人間になりたいという想いがあったので、そういった経緯を総合して今回の学びについても“海外の大学院で学ぶ”という選択肢を目指す事になったんです。


Q2. 大学院留学に向け、いつ頃からどのようにご準備を進められましたか?

Q2. 大学院留学に向け、いつ頃からどのようにご準備を進められましたか?

本に出合ってから半年くらいかけて、関連書籍を読んだり、現実的にお金の計算とかを含め(笑)、大学院留学というのは本当に可能なのかどうかを考えて、目指そうと決意したのが留学前年の4月位だったと思います。

その時にこちらにご相談に伺い、何が必要なのかとか具体的な準備について伺い、IELTSの対策だったりも含めそこから本気で準備を始めました。

6月位に1回目のIELTS受験をし、並行してどんな大学院があるのかというのを紹介して頂き出願校を考えたりして、8月位から書類の準備を進めたかな、、と思います。

教えて頂いた通りのスケジュールで進めたので、その辺りの記憶が曖昧ですが、、(笑)。最終的に年末から年明けに出願手続きを完了して、その後は今回進学する予定のAalto Universityからインタビューの連絡が届き、インタビューを受けて、、という流れだったと思います。


Q3. 専攻や国、出願校はどのように選ばれましたか?

Q3. 専攻や国、出願校はどのように選ばれましたか?

基本的には国の特性だったり、プログラムの内容、在籍されている教授、資金面を考えて最終的に出願校を選びました。

最初の段階ではヨーロッパ、イギリス、アメリカの中で私が学びたい内容に沿うプログラム、Art Educationや最初はArt Managementも含めご紹介頂いて、そこからまず資金面の理由でアメリカを外しました。

その後、ヨーロッパの中でも英語で開講されていてかつArt Educationが学べるプログラムとしてAalto Universityとイギリス3校、合計4校への出願を行い、2校から合格を頂く事が出来ました。


Q4. 進学校選びに関しては迷いなどありませんでしたか?

Q4. 進学校選びに関しては迷いなどありませんでしたか?

Aalto UniversityとUniversity of Warwickから合格を頂けたんですが、進学校はギリギリまで迷いましたね、、。

University of Warwickの方が世界ランクが高かったので、世間体的にはWarwickを優先させたいけれども、プログラム内容はAaltoの方が座学だけではなく実践も含め2年学べ、また学びたい内容にドンピシャ、、という状況で非常に困りました(笑)。

Warwickの方が早めに合格を頂けていて、既にDepositを支払っていたので最終的な返事をしなければならなかったのがAalto の回答期限である4月でした。それまでの間にコロナ感染症の拡大など様々な事が起こり、最終的には国やプログラムの魅力を強く感じるAalto Universityへ進学する事に決めました。

今回進学する予定のAalto Universityのプログラムはこのコロナの問題が生じる前からデジタルラーニングを取り入れていて、これから私もプログラムを提供していく立場になったときに必ず必要になるであろうデジタルラーニング(オンライン履修)を身を持って体験できる事は非常に魅力的ですし、またクラスのメンバーも本当に多国籍で、当初から私が持っていた希望にとてもフィットしています。

フィンランドのお国柄もとても好きで、実際行った事もありますが、世界的にも学力や幸福度の評価が高く、またこういったコロナ禍で自国民の意識が強くなりがちな今、もちろん人にもよると思いますがそういった部分が良い意味で薄い様に感じます。


Q5. 留学のご準備で大変だったことや、逆にこの期間を経て得られたものなど、印象に残っていることがあったら教えてもらえますか?

Q5. 留学のご準備で大変だったことや、逆にこの期間を経て得られたものなど、印象に残っていることがあったら教えてもらえますか?

個人的には今までの人生の中で、強くこれを学びたいという事がなかったんですよね。

それが今回自分の学びたいことを見つけ、大学院留学を目指す決意をし、その上その努力が認められ目指す大学院から合格を頂けた、というこの事実は私にとってとっても大きな自信に繋がりました。

大変な事としては、、まずは資金面で、今回は私費留学なのでもちろん資金の工面も自分で行わなければいけません。奨学金もいくつか考えましたが、目指す専攻がArt系だったのであまりうまくいかず、ほぼ自己資金で貯金をはたいて留学を実現させることになりました。

当然資金を貯める為に今まで好きに使っていたお給料も節約し、欲しいものも我慢しなければいけません。目的を果たす為なので当然の事ですが、意外と大変でした。これをきっかけにお金に対する価値観も変わりました(笑)。

ミクロな部分では例えばエッセイに何を書くべきか、、こちらのエッセイ作成講座でも自分のバックグラウンドと大学側が求めるスキルをどうマッチさせるのかが重要という事を教えて頂いたのですが、想いは強くあるものの学術的なバックグラウンドが違うのでなかなかつなげにくく、そこを助けて頂きながらも自分で考える時間が必要でした。

ポートフォリオも何をどうアピールすべきかが自分では判断しにくくて、アドバイスを頂いたりまたAalto Universityは教授との面談やウェブセミナーなどの機会を設定してくれていたので、そういった際に教授に聞いたりして、最終的には仕事で携わったワークショップの事例や趣味で行っている合気道などの要素を入れ、関連する部分での学びやアートのスキルはないけれどもプロジェクトマネージメントやビジネス面での経験でクラスに貢献出来ると思って頂ける様にアピールしました。

今まで自己主張ってあまりした事がなかったので、今回の件で自分を評価してもらえるようにアピールするという事を学び、たくましくなったと思います(笑)。

仕事でヘトヘトになって帰ってきてからIELTSの対策をしたり、休日も遊ばず書類や英語、、という日々にめげそうな時もありましたが、応援してくれる友人やこちらの担当カウンセラーさんが程よい距離感で本当に助けて下さったので、それが励みになって続けられました。一人だったら無理だったろうな、、と思うので、本当に感謝しています。


Q6. 色々なご経験を経てまもなくご出発を控えていらっしゃいますが、留学中、留学後の抱負や今の心境をお聞かせ頂けますか?

Q6. 色々なご経験を経てまもなくご出発を控えていらっしゃいますが、留学中、留学後の抱負や今の心境をお聞かせ頂けますか?

心配はもちろんありますが、それよりも今はとにかく楽しみですね!

今の時期、心配や不安はどこにいてもあると思うので。今回は自分が希望している事を、ほぼ自分のお金と努力で勝ち取り、それが目前に来ている状況なので、本当にそれが嬉しいです。

進学する予定のコースは、イランやイギリス、アメリカ、日本、もちろんフィンランドから等、本当に各大陸、多彩な国出身の生徒さんが入学する予定と聞いています。

このコロナ禍の中で2年間学び合える事で、きっと強く絆が築けると思いますし、今後きっと大きく変わっていくであろう教育の在り方について最先端な授業を体験出来る事はとても貴重な時間になると思います。

Aalto Universityのカリキュラムは最初は様々なArt Education に関する座学から始まり、選択科目として現地の企業との合同プロジェクトやインターンシップなどより実践的な授業も組み込まれています。在学中はそういった機会を活用して現地企業での経験を積んでみたいと思っています。

勉強以外では、サウナを体験したいですね(笑)。湖の近くにあるサウナに入って、その後湖に飛び込んで、、みたいな地域特有の経験が出来るといいなと思っています。心臓とか本当に大丈夫なのかな、って思いますけど、徐々に慣れるらしいですよ(笑)。日照時間が少ない地域ならではの工夫ですよね。

卒業後、将来的にはまず日本に帰国して教育事業を行っている企業に入社したいです。私は現場の経験がないので、教育プロジェクトを行っている企業でそういった経験を積ませて頂いてキャリアを積んだ後に、自分で小さくても良いのでArt Educationに関わるワークショップなどを様々なアーティストと一緒に進め、多くの方にArtを通じて人生を豊かにする経験を持っていただけるような場を提供できればと思っています。


Q7. 最後に、現在大学院留学を目指されていらっしゃる皆様へアドバイスやメッセージなどございましたらお願い致します。

Q7. 最後に、現在大学院留学を目指されていらっしゃる皆様へアドバイスやメッセージなどございましたらお願い致します。

今は本当にコロナ禍での不安が大きい中、これから世の中もどう変わっていってしまうのか見えない中で、リスクを取る事自体が難しい状況だと思います。

ただ逆に今後が見えない中で自分の核となる自信を持つ事も大事だなと感じて、私は今回留学を決意しました。

なので同じ様に希望を持たれていらっしゃる方へは是非諦めないで希望に向かって目指して頂きたいなと思っています。私も最初は大学の分野も違うしそもそも難しいのかなと諦めそうな事もありましたが、こちらでサポートして頂いてこんなコースもあるんだ、これも出願可能なんだと、可能性がとても広がりました。

目指してみたら可能性が広がる事ってあると思うので、最初から諦めてしまうのはもったいないのかなと思います。

あと目指される大学にもよると思うんですが、今の時代SNSを活用して在学生と繋がれる事も多いと思います。実際私の場合もラッキーな事にチューターを務めている生徒さんとコンタクトをとる事が出来て、色々助けてもらう事が出来ました。

国もよりますが、フィンランドのビザ申請の場合、ウェブサイトを確認したり色々な方に助けていただいても、最終的には自分で大使館に連絡しないと事が進まないという事もありました。

日本にいると自分から積極的に連絡を取る事が必ずしも良いとされない事もありますが、海外に向けて何か物事を進めていく時は自分から積極的に動く事が重要なんだなと実感しています。なので、これからご準備を進めていかれる方にもお伝えしたいと思います。