分野別の海外大学院専攻紹介
経営学系 | 人文学系 | 政治・経済学系 | 自然科学系 |
工学系 | 医療・福祉学系 | 法律学系 | <芸術学系 |
言語学:Linguistics
言語学は人類が使用する様々な言葉、言語の構造を科学的に解明しようとする学問です。
主に音韻論、形態論、統語論、意味論、記号論等言語についてそのメカニズムを科学的アプローチにより研究します。通常海外の大学院で学べる言語は英語だけでなく日本語やスペイン語、ドイツ語と幅広い言語を選ぶことができます。
また言語学の中でも応用言語学といって、社会言語学、認知言語学、心理言語学、神経言語学、比較言語学、言語習得学等様々な分野で言語学を活かす方法を学ぶ学問もあります。
特に海外大学院で知名度が高い学問はメディアやコミュニケーション学等の分野に活かす社会言語学や、心理分野で活かす認知言語学、心理言語学等です。
また日本人留学生に非常に人気の高い英語教授法(TESOL)も応用言語学の一分野として開講されています。その際は第二言語習得学やバイリンガリズムの研究等、言語学を第二言語習得の際どのように活かすことができるのか、ということを研究する学問になります。