コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

大学院留学タイムズ

  • 大学院留学コンサルティング
  • 運営企業
  • ホーム
  • 大学院留学QandA

大学院留学QandA

  1. HOME
  2. 大学院留学QandA
2018年5月17日 / 最終更新日時 : 2018年5月17日 GSC テスト対策関連

今までTOEFLの勉強をしてきましたがスコアが思うようにスコアが出ません、そこでIELTSに変更したいと思います。良い勉強法やIELTSは初めてなので良い参考書などありましたら教えていただけませんでしょうか?

少ない時間で効率よく勉強するとなると、やはり過去問題を解くことに尽きると思います。 まずTOEFLiBTになくてIELTSにあるセクションについてですが、 下記ライティングセクションTask1と、スピーキングセクションと […]

2018年5月17日 / 最終更新日時 : 2018年5月17日 GSC テスト対策関連

速読ではじっくり理解できないのでゆっくり読むと時間が足りなくなってしまいます。どうすれば速読しつつきっちりと内容がつかめるようになりますか?

確かに最初のうちは熟読と速読は分けて訓練が必要だと思います。 速読の最も簡単な訓練は、一回熟読した文章を短い時間で読む練習を繰り返すことです(その際設問を解く必要はありません)。一回熟読した文章(全ての単語や表現方法、文 […]

2018年5月17日 / 最終更新日時 : 2018年5月17日 GSC 大学院留学QandA

現在社会人なので、留学するとなると会社を辞めて留学することになるのですが、いろんな状況からしてどうしても会社の上司を含め、会社の人間には依頼できないので、どなたに推薦書を頼もうか悩んでおります。2点とも大学の教授に依頼するということは問題ありませんか?

通常海外大学院出願のために用意する推薦状は教授2名で問題ありません。 逆に上司2名からの推薦状ですと教授などアカデミックなフィールドからの推薦状の再提出を求められる可能性がありますので注意が必要です。 ただMBA(経営学 […]

2018年5月17日 / 最終更新日時 : 2018年5月17日 GSC テスト対策関連

ライティングの問題で、賛成か反対かを求める質問なら、私は○○に賛成です。理由①は○○ 理由②は○○だから○○ というように組み立てられますが、その他の課題だとだらだら話してしまって、なにを話していいのかだんだん分からなくなってしまいます。なにかコツがあるのですか?

確かに二者択一の問題でない場合は答えと根拠を述べるという方法が使えませんので少々難しい部類の問題と言えると思います。例えば以前「なぜ旅行者は博物館や美術館などを滞在することが好きなのか」のような問題も見たことがあります。 […]

2018年5月17日 / 最終更新日時 : 2018年5月17日 GSC 国別の特徴関連

私はオーストラリア留学を考えているのですが、今から検討するには2011年7月入学は難しいと考えます。もし、2012年2月入学をめざす場合、そのデメリットを教えていただきたいと思います。

まずオーストラリアの基本的な入学時期は年に2回あります。 それは通常2月と7月になりますが、全てのコースがどちらの入学時期も設定しているわけではありません。例えばマーケティングや心理学といった非常に専門性の強いコースは2 […]

2018年5月17日 / 最終更新日時 : 2018年5月17日 GSC テスト対策関連

IELTSスピーキングセクションに関して、現在録音して自分の回答を聞いています。しかし自分の音声を聞きなおしてみても、そこから次の一歩が踏み出せません。スピーキングセクションを独学で学ぶいい方法はないでしょうか?

確かにご自身で答えた内容について、採点基準を熟知した講師に添削、アドバイスをもらえると効率よい勉強方法になると思います。 現在時間がなくお忙しい方の場合、まずは焦らずサンプルアンサー(問題集にある見本となる答え)を暗記す […]

2018年5月17日 / 最終更新日時 : 2018年5月17日 GSC テスト対策関連

現在TOEFLiBT82点です。大学院留学にはGREが必要なため今後どのように勉強を進めて行くのが効率的なの相談させて頂ければと思います。(もう少しTOEFLのスコアが上がってから、GREの勉強をすべきなのかなど)

iBTで80点以上を取得された方通常GREの勉強を同時に始めることをお勧め致します。 特にVerbalセクションのReading ComprehensionはiBTへのリーディングスコアアップにも繋がりますので、現状の勉 […]

2018年5月17日 / 最終更新日時 : 2018年5月17日 GSC テスト対策関連

IELTSの listeningで、質問文を事前に読みきれない、英語を聞きながら英文を読めないという点があり、これを克服できたらスコアupできそうな気がしてなりません。これはreading力が弱いことからきているのでしょうか。

こちらに関してはReading力というよりはチャートや表といった内容からリスニングの内容を予測するスキルが足りないのだと思います。トフルと違いアイエルズのリスニングセクションの設問は表やチャートなどで出ることが多いので、 […]

2018年5月17日 / 最終更新日時 : 2018年5月17日 GSC 大学院留学QandA

大学の教授とは、ゼミや卒論がなかったもともあって、あまり親しくしていませんでした。推薦状をどのようにもらえばいいでしょうか?

イギリスやアメリカの大学院に出願する際は推薦状は必ず必要になる書類です。しかも推薦状は大学の成績、各種スコア、そしてこの推薦状が最も出願書類で重要視される書類と言われます。そのため出願の際は必ずお世話になったゼミの担当教 […]

2018年5月17日 / 最終更新日時 : 2018年5月17日 GSC テスト対策関連

ライティング対策に「日記を書くといいよ」と友人からアドバイスを貰ったので書いているんですが、添削を頼む友人がいないので書いた文章をだた眺めています、、何かいいアドバイスはありますでしょうか?

もちろん日記を書く習慣を付けておくと主観で述べる意見などについてはスムーズに書ける様になると思います。ただIELTSでは主観で意見を述べるTask2の他にTask1の対策も行う必要があります。 ここではIELTSのライテ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 10
  • »
    海外大学院への進学相談
    海外大学院攻略ウェブセミナー
    • GPA関連
    • お知らせ
    • アドミッション関連
    • テスト対策ニュース
    • テスト対策関連
    • ランキングニュース
    • 国別の特徴関連
    • 大学院留学QandA
    • 大学院留学コラム
    • 大学院留学ニュース
    • 奨学金ニュース
    • 専攻関連
    • 役立つ長文コラム
    • 必読!留学コラム
    • 推薦状関連
    • 新規のご質問受付中
    • 気になる短文コラム
    • 留学と就職関連
      大学院留学初回コンサルティング予約
      海外大学院攻略ウェブセミナー
      名門大学院合格者インタビュー

      Copyright © 大学院留学タイムズ All Rights Reserved.

      Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

      MENU
      • 大学院留学コンサルティング
      • 運営企業
      • ホーム
      • 大学院留学QandA